![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3088ea4238d49d9c/image/i51b6ab2998a582a1/version/1455843951/image.jpg)
この頃解析技術が飛躍的に進歩した成果か、腸内フローラや免疫が話題になる事が多くなっている気がします。乳酸菌や発酵食品も注目を浴びていますが、自分の健康維持を考えた時いくつもサプリを飲むのは結構面倒だと思います。
最近生活をシンプルにする傾向もあり、サプリも見直してみる時期かと思い絞ってみたところ「LPS」に行きついたので、どれを何を選べば良いのか物色してみましたが、解りにくく個人的に整理してみる事にしました。
LPSとは簡単に言えば何か?
身体のゴミを掃除しつつ、外からの異物を確認する免疫を活発にするスイッチですよね。
LPSの効率的な摂取のしかた
色々な論文を見てると、実験の摂取量が様々です、これは目的の違いだと思いました、つまりインフルエンザにならない予防と癌を治療するのとは使用レベルが違うような物でしょうか。
免疫の本などからは、予防に使うなら200μg~500μg/日を接種するのが良さそうですが、薬と違いLPSは取る量が多いほど効果が比例して良くなっているようです。糖尿や積極的なダイエットや美容を求めるなら1200μg~3000μgを取っても取りすぎにならないんですね。
調子のいいとき500μg 調子の悪い時1500μgくらいがいいでしょうか。
と思って問題発生ですw
ネットで買おうと思って物色したら、LPS濃度が全く表示されない製品とLPSを含む材料の量をmg単位で間違って表示している製品が混在していますーー;
なので自分メモとして、書き出してみます。
比較してみました
製品名 |
LPS量/1日分 (1回の量) |
1袋、1箱の LPS量 |
目安期間 | 価格 | 特長 |
LPS量 1μg価格 |
性状 |
MF | 不明 | 不明 | 1ヵ月 |
¥4850 ¥2000初回特価 |
乳酸菌入 | 不明 | 粉 |
M元気 | 不明 | 不明 | 60包で1ヵ月 | ¥4500 | 携帯可 | 不明 | 粉分包 |
M元1250 | 不明 | 不明 | 15日 | ¥3600 |
乳酸菌 アスタキサンチン 杏仁入 |
不明 |
錠剤 |
発酵GLPS | 50μg | 1500μg | 15~30日 | ¥6500 | 携帯可 | ¥4.33 | カプセル |
LPS GOL
乳G |
500μg | 32500μg | 65日 | ¥6264 |
芽胞乳酸菌・SOD消去・難消化デキストリン |
¥0.19 |
粉 |
すだTB |
不明 |
不明 | (飲料1㍑) | ¥2160 | すだちクエン酸回路 | 不明 | 飲料 |
すだTBスティック |
不明 |
不明 | 30包 | ¥2160 | すだちクエン酸回路 携帯 | 不明 | スティック粉 |
DW霊芝 |
不明 |
不明 | 45日 | ¥37800 | 貴重5大キノコ 携帯 | 不明 | 10粒梱包 |
LP-H |
不明 |
不明 | 1ヵ月 | ¥12000 | 核酸入 | 不明 | 錠剤 |
※個人調べですので間違いや見落としがあります、参考程度にし自身で確認してください。
ネットで購入できるものを検索しただけで他にも有るかも知れません。
効率的な摂取のしかた その2
香川大学医学部の研究はは経済産業省の支援事業として自然免疫応用技研等で量産化と低コスト化が成功したから私の口に入る事の出来る製品になった(つまり安く買える)のですが、自然免疫応用技研のページには豊富な学術データが掲載されています、その中でも乳酸菌との併用データは凄いですね、乳酸菌と一緒に食べると効果が3倍くらいに良くなってます。もう ヨーグルトや発酵食品を食べる時は一緒に食べないと損した気分ですw
ということで、ヨーグルトと一緒に食べるか乳酸菌入りにしようと思います。
結論
論文などを見てると、結構高濃度で2ヵ月とかの試験もして効果を出しているので、長期的に無理しないで使えるものを選ぶのがいいと思いましたが、花粉症が翌日緩和した友人も居るので、目的によって選ぶのが良いと思います。私の場合家族と1500μgをしばらく摂取してみようと思うので量の多い1μgあたりの価格が安いのが良い気がしますね。このあたりは目的によるのでどの製品も選択肢として有りだと思います。
※あくまで個人の見解です
コメントをお書きください